PCでゲームしたい、Youtubeとかで発信してみたい

 

最近またゲーム欲が高くなってきた

 

Steamで購入した三国志14をProton使ってゲーム

www.protondb.com

 

 

アサクリの最新作やりたいけどSteam配信してないな

www.ubisoft.com

 

 

Epic Gamesとかもアカウントとりあえず作成した。Steam経由すればEpicも起動できそう。

https://store.epicgames.com/ja/

 

Amazonもゲームのプラットフォーム始めてるのね。UBIソフトとかも独自プラットフォームあるのかよ。

www.amazon.com

 

 

PCでせっかくゲームするなら、適当に編集した動画Youtubeとかで発信したいな。

youtu.be

 

Twitchあんまり使ったことないけどそんなに使われてるんだね。。

時代に遅れてる感。。。

www.twitch.tv

 

画面録画はスクショと同じ要領でできるみたい

かと思ったが音声ができないので、OBS studioをダウンロード

obsproject.com

 

初期設定はこれを参考に

www.youtube.com

 

アサクリを試しに配信してみる

 

UBIソフト著作権ポリシー

https://www.ubisoft.com/ja-jp/help/connectivity-and-performance/article/posting-copyrighted-ubisoft-material/000062649

 

mp4の動画が再生できない

www.ma-side.com

 

とりまアップロードしてみた


非公開で

 

 

 

 

Audible聞いてみた

別に最近使ったわけではないのだが、ふと思い出したのでAudibleの記事を書いてみることにした。

 

使ってみた感想

空き時間や家事などの単純作業、コーヒーを飲みながら、散歩中に、など音楽を聞かずに本を聴いている自分かっこいいという気分にさせてくれる。

だがちゃんと聴いてないと内容が訳わからなくなるので、気になった本を聴いてみて興味ある内容だったらKindleで購入するというのがいいかも。

意外とKindle UnlimitedとAudibleでは無料で読み聴きできるタイトルが違ったりするので、とりまAudibleで聴くはあり。

 

自分の言語能力について

みんなそうなのかもしれないが、本を読むのと聴くのでは全く違う。

読むのは自分の好きなペースで戻ったり、頭を整理する時間が取れたりする。

聴くのではそうはいかない(読み上げるスピードを調整できたりはするが)。

読み書きは正直仕事していて一般人よりはある気がしているが(自分のいる会社が読み書き能力が低いだけかもしれないが...)、聞く話す能力に関しては並以下な気がしている。

 

というか会議や商談が一発勝負なのがおかしい。一言聞き逃したらアウトだし会話は巻き戻せない。

会議が終わる度にあそこでああ言わずにこう言えばよかったなと思うことの方が多い。

Slackだったら削除したり編集したりできるのだが、、、

 

もっといったら個人的にはSlackすらいらない。Notionとコメント、タイムライン(掲示板)さえあればいい気もしているが、個人のリテラシーや倫理観に頼りすぎているし、性善説すぎて現実的ではないよね。

 

なんて思いながら結局いつも通り会議が嫌いという結果に行きつくのである。

product.10x.co.jp

FF15ベンチに再トライ

 

参考サイト

www.linuxmania.jp

gihyo.jp

 

SteamをUbuntuソフトウェア経由ではなく、Webブラウザからダウンロードして再度実行してみた

ちゃんと起動した

 

スコアは9000超え

9000~11999 とても快適 とても快適な動作が見込めます。高フレームでの動作が可能で、より高品質のグラフィックス設定を行うことも可能です。

http://benchmark.finalfantasyxv.com/jp/

 

 

だがライブラリに追加したベンチを実行してもエラー

インストール実行後のベンチ稼働だけきちんと動作する

 

自作PCでUbuntuを入れてゲーム

社会人になってからというものなかなか自分の趣味をする時間がなかったが、このころ趣味の時間も取れるようになってきたことを機に、自作でPCを組み上げた。

 

Amazonやヨドバシなどオンラインでパーツを購入し、OSはUbuntu を入れて組み上げた。学生時代に作っていたときと比べて驚いたのが、SSDがメモリくらいのサイズになっており(しかも1TBとか2TBとか)、マザボに直接入れられるようになっていたことだ。

 

いままでMacbookやWindowsOSのPCは触ってきたが、LinuxのOSは初めてなので趣味だしいっかという浅はかな理由とWindowsのライセンスを購入するのが面倒だったため、今回はUbuntu をOSに決定。なんとなくLinux触ってみたいと思ってたしね。

 

OSのセットアップは終了し、さあゲームでもやろうかと思ってSteamを起動するもWindows向けのゲームばかり、、、まあ当然か。

 

とりあえず軽く調べて設定変更すればゲームの購入とかはできるみたいなので、三国志14を購入。後で気づいたが、ProtonDBではシルバーランクなので、互換性は微妙。

www.protondb.com

 

途中途中のムービーなどが流れず、謎の待ち時間が発生する。

 

三国志をやっていて気づいたのだが、どうやらグラボがちゃんと稼働していないっぽい。下の記事を参考にベンチを回してみることにした。

 

note.com

 

こっちの記事のほうが参考になるかな?

www.panhage.com

 

うーん、うまく起動しない。プレイを押しても少しするとまたプレイに戻る。(リンク先の記事の通り”Proton 7.0-3″で実施)

三国志のときもあったので、Protonのバージョンを変えてみる。

 

Proton4.0位を試しているときに「ファイルが見つかりません」のエラー発生。もしやと思って確認すると記事のに記載の合ったファイルの場所と筆者のローカルファイルだと若干場所が異なるようだった。(初歩的...)

 

閲覧からファイルを選択して再度FF15のベンチを選択。(途中に隠しファイルも表示させないと.localとかに進めない)

 

Protonのバージョンも7.0-6に戻して再度実行。

その他試してもなんだかダメそうなので、一旦Steamの再インストールからしてみることに、ということでこの記事は一旦終了。

 

パルワールドをする日はいつになるやら...

www.protondb.com